
(ビールじゃないよ 梅シロップに炭酸水注いだらこうなったんだよ)
忙しかった兼業生活から解放され、ややだらけ気味のようこです。いかんいかん。
朝3時起きで兼業生活を送っていたためか、一部でスーパーウーマン的な人物だと思われているようですが、そんなことはありません。わたしは根っからのだらけ女王で、追い詰められないとすぐにでろんでろんにだらけるタイプ。
自らを追い詰めるべく、ここで目標を公表させていただきますっ。
専業になったわたしの当面の目標
- 収入目標:月20万
- 紙媒体の仕事をする
- TOEICスコア目標:900
- 来年度「通訳案内士」の試験を受ける
- 高野・熊野特区通訳案内士(和歌山県版通訳ガイド)に申し込む
- インタビューを受ける
ライター業と関係ない目標も入ってますけど。
収入目標:月20万
本当は「兼業で20万」を目標にしてたんですが、退職までにそこまで伸ばせなかったです。でも兼業で平均10万くらいは稼げていたので、これは秋くらいには達成できる見込み。
紙媒体の仕事をする
微妙なこだわりですが、わたしはずっと「webライター」ではなく「ライター」と名乗っています。それは「いつか紙媒体でもお仕事したい」と思っていたからなんです。
これ、先日ちょっとした出会いがあって、もしかしたら近々叶うかもしれません…!
TOEIC/通訳案内士/高野・熊野特区通訳案内士(和歌山県版通訳ガイド)
英語関係の資格いろいろ。
まず、自分のプロフィールに乗せているTOEICスコアが相当昔のものなのがずっと気になっていたので、更新したいのです。どうせなら自己新記録を達成したいので、900を目標に。
ちなみに
通訳案内士(国家資格)はスコア840で語学の筆記試験免除。
高野・熊野特区通訳案内士(和歌山県版通訳ガイド)はスコア750で語学研修免除。
それぞれの免除を受けるためにも、がんばります。とりあえず9月の試験!
インタビューを受ける
そのまんまです。インタビューってやつを受けてみたいんです。ただそれだけ。
やっぱり英語が好き
先日参加したamimoneセミナーで、わたしの「好き」とか「得意」ってなんだろう?って改めて考えたときに、ぱっと頭に浮かんだのが「英語」でした。
わたし、英語好きなんですよ。中学校の時までは通訳か翻訳家になりたかったくらいだし。
でもいつしか成長する過程で「このご時世、英語だけで食べていくとか無理だよね…」という気持ちのほうがおおきくなって(別に何があったわけでもないんですけど)、いつのまにかそんな夢忘れてました。
あと、うちの夫、英語めちゃくちゃできるんですよね。なので「いやーわたし、自分がちょっと英語できると思ってたけど、全然できませんわハハッ」みたいな認識になってました。
でも先日のセミナーで「自分ではたいしたことがないと思っていても、それは客観的にみたらすごいことかもしれない」みたいなことを講師のayanさんがおっしゃっていて。
「あれ、これもしかしてわたしの『英語』のことかもしれない」って思ったんですよね。
セミナーを受ける前から通訳案内士の受験のことは頭にあったのですが、背中を押してもらったような気持ちになりました。
「世界遺産の地に住む、通訳案内士の資格を持っているライター」なんて面白そうじゃないですか!?
あ、あと目標には入れてませんが、体力作りもある意味目標のひとつ。
引きこもり生活の運動不足感、予想以上。危機感を覚えています。
とりあえずウォーキングから、かな。明日の朝歩いてこようっと。
というわけで、今後もがんばります!